※現在諸事情によりサイトの更新が不定期となっています。また定期的に更新できるようになりましたらSNSにてお知らせいたします。

○スズキ目イソギンポ科ナベカ属

ナベカ (Omobranchus elegans

 

分布

北海道〜九州西岸北海道〜土佐湾までの太平洋沿岸瀬戸内海、対馬、五島列島、朝鮮半島、山東半島に分布しています。

主に岩礁性の沿岸やタイドプールなどに生息しています。


 

 

特徴

最大でも体長6センチほどにしかならない小さなおさかなです。

熱帯魚を連想させるような非常に鮮やかな見た目をしているのですが実は沖縄などでは見ることができず、その一方で地味な見た目の魚が多い日本海側でよく見られるため、普段沖縄などの熱帯の鮮やかな魚たちを羨む日本海側の魚好きたちが泣いて喜びます(笑)

しかも滅多に出会うことのできない珍しい魚、というわけではなく磯へ採集に行けば確実に会える種なので嬉しい限りです!

イソギンポの仲間で、頭部には皮弁がなく、黄色い体に数本の黒い横帯がある派手な見た目なため他の種と見間違うことがなく、見つけたら一発で「あ!ナベカだ!」と見分けることができます!

 

また、ナベカの属するイソギンポの仲間は両顎に犬歯と呼ばれる鋭い歯を持っており、噛まれると普通に血が出ます。

 


 

名前の由来

ナベカの名前の由来はよく分かっていません。

ですがナベカは漢字では那邊加という字で表されており、ここからなんとなく名前の由来を予想することができます!

「那」という字は「美しい」という意味が込められており、ここからだけでもすでにナベカはその見た目の美しさから名前が付けれらたのではないかと思います。

また、「邊」という字はものや場所の傍やほとりという意味があり、「加」には付け足す、加えるなどの意味があります。

このことからナベカの名前は、ナベカの生息場所であり地味な色をしている岩場にナベカという色鮮やかな魚がいたことが、彩のない風景に彩りを加えるように見えたことが名前の由来となっているのでは無いでしょうか?

由来の分からない魚の名前について想像を巡らせるのも魚の面白いところの一つですね!

いつか「彩のないものに何かを付け足して美しくすること」という意味を込めて「那邊加」という熟語が生まれるかもしれませんね!

博多美人ならぬナベカ美人というのもありかもしれません。(笑)

ってこんなことばっかやってるからモテないんですよ、、。

また、見た目の鮮やかさや優雅さから英名ではエレガントフィッシュ(優雅な魚)、エレガントブレニー(優雅なイソギンポ)という豪華な名前で呼ばれており、学名の「elegans」も優雅なという意味があることからナベカは見る人々を魅了するおさかなであることがよく伝わってきますよね!

私も初めてナベカに出会った時は「こんな身近な場所にこれほど綺麗な魚がいたとは!!」と思わず感動してしまいました(笑)

この他にも、ナベカが岩の隙間などに隠れることから地域によってはヒビガクレと呼ばれたりすることもあります。

 


 

生態

生活環境

岩場の多い海岸や漁港の岸壁、タイドプール(潮溜まり)で生活しており、オオヘビガイなどの細長い貝やカキなどの殻の中を住処としています。

 

食性

食性は雑食性で、小型の底生生物や、プランクトン、岩に生える藻類など、基本的にはなんでも食べます。

ナベカは臆病?

警戒心が強く、基本的に岩の隙間や貝殻の中から辺りを見回すように顔を覗かせており、安全を確認すると殻の中から出てきます。そして敵に襲われそうになると素早く岩の隙間や貝殻の中に逃げ込んで身を守ります。

そのため、採集する際などにも近づこうとするとすぐに貝殻の中に隠れられてしまうので捕まえるのは意外と難しいです。

しかし根気強く粘っていれば再び出てきてくれるので完全に殻の中から出て、殻から離れたところを狙うと捕まえやすいですよ!

ナベカは観賞魚としても非常に人気があり、採集後にそのまま持ち帰って飼育する方もいます。

サイズは小さく餌も基本的になんでも食べてくれるので飼育しやすく水族館でも意外とよく見ることができます。

貝殻の中からひょこっと顔を出している姿にはとても癒されます!

岩の隙間から様子を伺うナベカ

ナベカは子育て熱心

産卵期はで、オオヘビガイなどの貝殻の中や岩の隙間に卵を産みつけ、卵が孵化するまでオスが付きっきりで卵を守ります。

体は小さいですがとても勇敢で、子を守るためなら自分よりも大きな生き物が近づいても頑張って追い払おうとします。
この時期のオスは卵を守ろうと必死なため触ろうとすると鋭い犬歯で噛みつかれることもあります

あまり触ることはないと思いますが触られるとナベカのストレスにもなりますし、噛まれると意外と痛いので不用意に触らないようにしましょう。

名前や見た目だけでなく、子を守ろうとする姿勢そのものも実にエレガントですね!

 

最新情報をお知らせ!

ナベカ属の最新記事8件